ダルメシアンを飼いたい人必見!性格や飼う時の注意点とは? ダルメシアンを飼いたい人必見!性格や飼う時の注意点とは?

犬の種類・品種

ダルメシアンを飼いたい人必見!性格や飼う時の注意点とは?

Index

ダルメシアンはディズニー映画の主人公になったことで、世界的によく知られるようになりました。

白い身体に黒いブチ模様が特徴的で、スラッとした身体つきがスマートなかっこいい犬です。

そんなダルメシアンに憧れて、飼ってみたいと思っている人は少なくないでしょう。

この記事では、飼うことを検討する際に知っておきたいダルメシアンの性格や、飼育する上での注意点について解説していきます。

 

ダルメシアンの性格

ダルメシアンは明るく活発で好奇心旺盛な性格です。

新しいおもちゃを与えると大喜びで遊んだり、「一緒に遊ぼうよ!」と積極的に誘ってきたりと、一緒に暮らすと楽しい時間を過ごすことができます。

体力があり持久性もある犬種なので、犬とたくさん遊びたい人には向いているでしょう。

社交性があるうえ攻撃性が少ないため、子どもとも仲良くなることができ、小さなお子さんがいるご家庭でも飼育しやすい犬種です。

しかし、遊びに夢中になりすぎて人や物に体当たりすることがあります。

力が強く、散歩中に引っ張られて転倒させられることもあるので、大型犬を制御できる体力や技術が必要です。

また、社交的な面がある一方で、家族以外の人や他の犬には警戒してなかなか心を開かない面もあります。

神経質になってすぐには気を許さないのですが、時間をかければ他の動物とうまくやることも十分可能でしょう。

 

ダルメシアンを飼う時の注意点

活発で人懐こく、社会性の高い犬種「ダルメシアン」。

では、実際に飼う場合はどのような点に気をつければよいのでしょうか。

ダルメシアンを飼育する際の注意点についてお伝えします。

 

運動できる環境を整える

ダルメシアンは持久性があり力も強いため、体力を持て余すことがないよう十分に運動ができる環境を整えてあげる必要があります。

毎日の散歩はたっぷり2時間とってあげるようにしましょう。

運動不足になるとストレスがたまり、無駄吠えなどの問題行動を起こしてしまう場合があります。

そして、飼い主さんと一緒に遊ぶのが好きなので、たくさん相手をしてあげられることが望ましいです。

 

室内飼いをする

ダルメシアンは寒さに弱い犬種なので、室内飼いできる家庭での飼育をおすすめします。

しかし、室内飼いの際、滑りやすい床だと足首などの股関節に負担がかかります。

そのため、滑りにくい素材の床にしたりマットを敷いてあげたりすることが大切です。

また、危険な場所への侵入防止や噛まれたくない物への対策もきちんと行いましょう。

 

社交性を身につけさせる

ダルメシアンは遊ぶのが好きで好奇心旺盛な性格をしている一方、飼い主さん以外の人には警戒してしまう面もあります。

また、他の犬に対しても警戒するので、社会性を身につけさせるためには子犬の頃から多くの人や犬と触れ合う機会を設けましょう

生後1ヶ月頃から公園やドッグランへ連れていくと、社交性が身につきやすくなります。

 

しつけをしっかりする

ダルメシアンは、しつけをしっかりしていないと無駄吠えしたり子どもにじゃれついたりしてしまいます。

また、身体が大きく好奇心旺盛であり、気になるものがあるとそれに向かって一直線に走っていくことも多いです。

そのため、物を壊したり人に怪我をさせたりしてしまう可能性も否定できません。

基本的には褒めて伸ばしつつも、厳しくするところは毅然とした態度でしつけることを心がけましょう。

 

ダルメシアンの性格を理解して飼育しよう

ダルメシアンと暮らすためには、特徴をしっかり理解して、ダルメシアンに合わせた飼育方法を心がけましょう。

寒さに弱かったり運動量が必要だったりと、押さえておかなければならないポイントがいくつもあります。

それらをクリアすれば、ダルメシアンはあなたの生活に彩りを与えてくれる、良きパートナーになってくれるはずです。

運動好きなダルメシアンと一緒に走ったり、思い切り遊ぶのはきっと楽しいでしょう。

ダルメシアンと暮らすことで、飼い主さんの健康維持にもなるかもしれませんね。

 

記事ランキング

商品ラインナップ

人気のタグ