映画「名犬ラッシー」で有名になった、毛が長く気品のあるラフコリーという犬種をご存知でしょうか?このラフコリーは頭が良く、しっかりとしつけをすれば飼い主さんのことをすごく大切にしてくれる性格の持ち主です。今回はそんなラフコリーについてまとめました。
ラフコリーとはどんな犬?
ラフコリーは牧羊犬だった
正式な起源ははっきりとわかっていませんが、ラフコリーはスコットランドのハイランド地方で作業犬や牧羊犬として飼われていたと言われています。
ラフコリーの知名度が上がった最初のきかっけは、イギリスのビクトリア女王だと言われています。ビクトリア女王がスコットランドを訪問したときにコリーを気に入り、愛犬として飼い始めたことで貴族の間で一気に知名度や人気が上り始めました。
当時、ビクトリア女王が飼っていた犬は、ラフコリーによく似た顔つきのスムースコリーだと言われていますが、そのスムースコリーよりも賢くて穏やかな性格であるラフコリーも一緒に知名度が上がったとされています。
「名犬ラッシー」で一般家庭にも広まったラフコリー
1940年までは貴族の間でしか飼われていなかったラフコリーですが、「名犬ラッシー」の放送をきっかけに、賢くて優しい犬として一般家庭にも知られ、ペットとして人気に火がつきました。そこから、イギリスだけでなく世界中でラフコリーの人気が広まったと言われています。
ラフコリーと似てるシェルティとの違いって?
通称「シェルティ」と呼ばれる、シェットランドシープドッグという犬をご存知でしょうか。シェルティは、その見た目からよくラフコリーと間違われますが、大きさや性格も異なる別の犬種です。
具体的なサイズの違いは、ラフコリーが大型犬で体高が50~60cm前後、体重が20~30kg前後なのに対し、シェルティは小型犬で体高が35~40cm前後、体重は10kg前後と、かなりの差があります。
また、どちらも牧羊犬として活躍していましたが、性格はラフコリーの方が比較的穏やかで優しいと言われています。一方、シェルティは警戒心が強く神経質気味な性格と言われていますが、その分、信頼している飼い主さんや家族にはとても忠実で愛情を寄せてくれます。
ラフコリーの見た目や体型などの特徴
ラフコリーの見た目の特徴は?
ラフコリーの特徴は、首回りのふわふわで豪華な被毛や気品溢れる見た目にあります。その見た目と凛とした賢そうな表情から、貴族が可愛がった犬として人気が高かったのも伺えます。
ラフコリーの標準的な体型は?
個体差によりますが、ラフコリーの平均的な体高はオスが60cm前後、メスが55cm前後です。体重はオスが30kg前後、メスが25kg前後とされています。
しかし、ラフコリーは柔らかく豪華な毛が豊富なので、実際よりもさらに大きく見えることもあるでしょう。
ラフコリーの平均寿命はどれくらい?
ラフコリーの平均寿命は14年~16年と言われており、普通の大型犬の平均年齢の10年~14年と比べると、少し長生きをする犬種と言われています。
ただ、後でもご紹介する通り、ラフコリーがかかりやすい病気もあるので飼う際は気を付ける必要があります。
ラフコリーの性格はどんな性格?
ラフコリーは優しくて賢い性格の持ち主
ラフコリーは基本的に穏やかで優しい性格の子が多いです。
そして、もともと牧羊犬だったこともあり、洞察力や判断能力が高いほか、防衛本能もあります。そのため、飼い主さんの変化もすぐに読み取り、自分がどういった行動をとればいいのかを理解することができます。
一方で家族を守ろうとする思いから吠えることも多いので、小さいときからしつけをしっかりと行いましょう。
ラフコリーはオスとメスで性格が違う!?
オスのラフコリー は、メスに比べると素直で優しい性格をしている子が多いです。飼い主さんのことをよく観察し寄り添ってくれますが、敏感な部分もあるので、しつけで叱ると落ち込んだり、悲しい表情を見せることも多々あります。そして走り回れるほど広い場所に連れて行ってあげると非常に活発的になります。外でたくさん愛犬と遊びたい飼い主さんはオスのラフコリーがいいかもしれませんね。
メスのラフコリーは気が強い一面をもっていますが、その分、母性があり面倒見のいい子が多いです。子どもや他の犬とも仲良くできる他、家族と一緒に居ることに喜びを感じ攻撃的になることもないので、どんな家庭でも向いていると言えるでしょう。
ラフコリーを迎えるために覚えておきたい飼い方・育て方
ラフコリーはお散歩をどれくらいしたらいいの?
ラフコリーは牧羊犬だったこともあり、活発で走り回るのが大好きなので運動量は多めです。
1歳~2歳のときは最低でも1時間程度の散歩を1日2回はしてあげましょう。
2歳以降の場合、30分~1時間程度の散歩を1日2回してあげるのが理想的です。基本的には問題行動が少ないラフコリーですが、運動不足のストレスによって吠えたりすることもあるので必ず毎日散歩しましょう。
大型犬といえば散歩でも飼い主を引っ張り回す活発なイメージがあるかもしれませんが、適切なしつけを行っていればリードを力任せに引っ張ったりしません。ラフコリーは女性や小さな子どもでも無理なくお散歩ができる犬種ですので、きちんとしつけを行いましょう。
また、お休みの日はドッグランなどの広い場所に連れて行って思いっきり走らせてあげると喜んでくれます。運動能力と知能が高いので、フリスビーやドッグスポーツなどに挑戦してみてもいいかもしれませんね。
ラフコリーのしつけは難しい?
ラフコリーはとても賢く、飼い主さんに従順なのでしつけを難しく感じることはないでしょう。ただし、他の犬種と同様にしつけをしっかり行わないと、いくら賢いといっても問題行動につながったり、飼い主さんとの上下関係が成り立たなくなってしまいます。しっかりとしつけをして、リーダーが誰なのか、何をしてはいけないのかを教えましょう。
また、飼い主さんが優柔不断だったり頼りないと、ラフコリーは自分で判断しなくてはいけないと思ってしまい、飼い主さんの言うことを聞かなくなってしまいます。毅然とした態度で接してあげましょう。
ラフコリーに適している飼育環境
ラフコリーは一人でいることを嫌い、家の中で飼い主さんのそばにいることが好きなので、基本的には室内飼いにしましょう。そして、運動不足や長時間のお留守番はラフコリーにとってかなりのストレスになります。飼う前に毎日お散歩に行ける環境にあるか、家に帰ってきたらたくさんコミュニケーションを取る時間があるかをきちんと考えてくださいね。
ラフコリーのお手入れはどうしたらいい?
ララフコリーの特徴であるきれいな長い毛を保つにはブラッシングが欠かせません。また、ダブルコートでもあるので、換毛期には抜け毛が多くなります。毛が抜けやすい春と秋はできれば毎日、それ以外の季節でも可能な限り頻繁にブラッシングをしてあげましょう。
また、犬は月に1度くらいのペースでシャンプーによるお手入れが必要になりますが、ラフコリー は自分でお風呂に入れて乾かすのも一苦労なので、ペットサロンに行ってお手入れしてもらうのもおすすめです。
ブラッシングのお手入れでは、主にスリッカーブラシとコームを使用します。
まずはスリッカーブラシというピンの先端が細い金属製のブラシで抜け毛を取ってあげます。次にコームというクシで長い毛を整えてあげましょう。スリッカーブラシで毛の絡みや抜け毛を取り除き、コームを使うことで毛玉が残っていないかチェックし、毛並みの流れを整えることができるため、見た目が非常に美しくなります。
ブラッシングを怠ると毛が絡まって見た目も悪くなる他、どこかに毛が引っかかってしまったら愛犬が痛がってしまうので必ずブラッシングを行いましょう。
ラフコリーの気をつけたい病気は?
お腹が緩くなりがち
ラフコリーは賢い分、繊細な面があります。そのため、ストレスなどで胃を痛めてお腹が緩くなることがあります。可能であればラフコリーが不満に思っている要素を取り除いてあげましょう。
また、消化器の弱い個体が多く、それが原因でお腹が緩くなることがあるので注意して見てあげましょう。
コリー眼異常
コリー眼異常はコリー犬種に見られる特有の視覚障害で、遺伝が原因で起こると言われていますが、今のところ有効な予防法や治療法は見つかっていません。ラフコリーがコリー眼異常にかかる確率は50~90%と言われる程、非常に発症率の高い病気です。症状は軽度の場合は視力の低下、重度の場合は失明に至ることもあります。
また、早い子では生後4週間から発症することもあり、頻繁にぶつかったり転んだりと異常が見られます。愛犬の様子がおかしいと感じたらすぐに動物病院で検査を受け、対策をしてあげましょう。
イベルメクチンショック
ラフコリーなどのコリー系は、フィラリアの予防薬に含まれるイベルメクチンという成分に対して影響を受けやすいと言われています。
通常量であれば心配ないとされていますが、多用すると神経障害などの副作用が出る恐れもあるので、どのフィラリア予防薬を使用すべきかを獣医さんに相談しましょう。
ラフコリーを飼いたい!迎え方は?
ブリーダーを探す
動物愛護法により、生後49日を過ぎていない子犬はすぐには引渡しできませんが、見学できる場所もあります。兄弟で仲良く遊んでいる姿を見れるかもしれませんね。
平均価格は15万~20万円くらいです。
ペットショップでお迎えする
基本的に大型犬はペットショップに並ぶことが少ないです。そのため、ペットショップでラフコリーを迎えることは難しいかもしれません。しかし大きいペットショップならばラフコリーがいる可能性もあります。
価格はそのお店によって異なりますが、ブリーダーよりも少し高い程度です。
里親サイトを利用する
里親サイトを利用することで、子犬からしつけされた成犬まで様々なラフコリーを探すことができます。
しかし、里親サイトに掲載されているラフコリーは数少なく、ペットショップに並ぶよりも稀なので、この迎え方は難しいかもしれません。気になる方はこまめにサイトをチェックしてみましょう。
賢くて優しいラフコリーを家族に迎えよう
ラフコリーの性格や飼い方を理解していただけたでしょうか?
ラフコリーは賢くて優しいおっとりとした性格の持ち主なので子どもやお年寄りでも楽しく一緒に遊ぶことができます。他の動物とも仲良くすることができ、たくさんのペットを買っている人にもおすすめです。また、飼い主さんをリーダーだと認めると、指示をしっかりと聞こうと努力するため、しつけがしやすい犬種とされています。
飼い主さんが楽しそうにしていると自分も加わって楽しもうとしたり、悲しい気持ちの時は心配して一緒に寄り添ってくれます。そんなラフコリーを迎えて、家族の一員にしてあげてはいかがでしょうか?