ペキニーズはずんぐりした体型で、ライオンのような長毛に覆われた、とても特徴的な外貌をしています。とても静かで温厚ですが、気まぐれでマイペースな一癖ある性格をしており、初心者向きではないかもしれません。被毛はダブルコートなので寒さには比較的強いですが、鼻先が短い「短頭種」なため体温調節が苦手で、暑さには弱く、呼吸器官の病気にもなりやすい傾向があるので注意が必要です。寝ているときにいびきをかくこともあります。
犬種の特徴
- 適応性
- アパートマンションでの
生活に適応できるか、
飼育スペースが必要か - 初心者の飼いやすさ
- 繊細さ・神経質・内向的
- 1匹でいても耐えられるか
- 寒さへの耐性
- 暑さへの耐性
- 親しみやすさ
- 家族への愛情表現・社会性
・愛情欲求度の多さ - 子どもとの仲良くなる度合い
- 他の犬に優しいか
- 見知らぬ人でも優しいか
- 健康面
- 脱毛量(抜け毛の量)
- よだれの多さ・唾液量
- 手入れの簡単さ
- 一般的な健康度合い
(病気になりやすさ) - 体重が増えやすいか
- しつけしやすさ
- トレーニングが簡単か
- 頭の良さ
- かみ癖(狩りへの欲求)
- 吠え癖
- 行動面
- 運動量、散歩時間
(エネルギーレベル) - 1日の餌(ドッグフード)の量
- 活発さ・活発度・遊び心
ペキニーズについて
犬種グループ | 第9グループ 愛玩犬 コンパニオン・ドッグ&トイ・ドッグ COMPANION AND TOY DOGS 家庭犬、伴侶や愛玩目的の犬 |
大きさ(体高) | 20㎝前後 |
平均体重(理想の体重) | オスは5kgを超えてはならず、メスは5.4kgを超えてはならない |
平均寿命 | 12〜15歳 |
繁殖目的(用途) | 愛玩犬 |
毛の特徴 | ダブルコートで長毛 |
毛色(カラー) | 代表的なホワイトをはじめ、アルビノとレバーを除いてあらゆる色が認められています。 |
グルーミング・トリミングの必要性 | 基本的には被毛のカットは必要ありません。ただし、長毛で被毛がからまりやすいので、こまめなブラッシングが必要です。 |
成犬になるまでの期間 | 生後8〜10ヶ月ほどで成長は落ち着いてきます。 |
飼養頭数 | 2,986頭 |
レア度(日本での登録犬数 ケネルクラブ) | 19位(一般社団法人ジャパンケネルクラブ 2020年調査) |
犬種の詳細
古い歴史を持つビクトリア女王にも愛された愛玩犬
ペキニーズは1000年以上前から存在した、とても古い歴史を持っている愛玩犬です。元々は中国宮廷内で門外不出の神聖な犬として飼育され、その後戦争でイギリス軍が国に持ち帰った後は、ビクトリア女王からも愛されるなど、貴族たちに非常に寵愛された犬種です。
マイペースで気まぐれな猫のような性格
ペキニーズはマイペースで人にかまわれるのが嫌いな猫のような性格をしています。人に懐きにくく、頑固な一面もありますが、信頼する相手には愛情深く、とても忠実です。普段は温厚なので、自分から攻撃することはあまりありませんが、気が強いので相手から喧嘩を売られた場合は、自分より体が大きい犬でも立ち向かっていくことがあります。
こまめなお手入れが必須
ペキニーズはカットの必要はありませんが、全身が長毛に覆われており、抜け毛が多い、体にしわが多く汚れがたまりやすいなどお手入れがかなり大変な犬種です。お手入れを怠ると、皮膚病になってしまうこともあるので、面倒がらずこまめにお手入れを続けていくことができる飼い主さんに向いています。
運動量は少ないが散歩は大切
ペキニーズは活発ではなく運動量が少ないですが、散歩には連れて行ってあげましょう。独立心の強いペキニーズにとって、社会性を身につけることができる散歩は大切な機会です。散歩に行くことで、わんちゃんの気分もリフレッシュでき、ストレス発散にもなります。またペキニーズは肥満になりやすい傾向があるので、健康管理を行ううえでも適度な運動は必要です。ただし、ペキニーズは鼻先が短い短頭種で、体温調節が苦手なので激しい運動や長時間の運動は控えましょう。
歴史
ペキニーズの歴史は大変古く、8世紀頃から記録が残っているため、1000年以上前から存在していたといわれています。記録上残っているのは、8世紀頃からですが、実際はそれ以上前から存在していたのではないかと考えられています。また、ペキニーズの起源は定かではありませんが、チベットの教主ダライ・ラマから中国の皇帝に献上されていた「ラサアプソ」という犬、もしくはチベットに古くから存在した、「チベタン・スパニエル」という犬が祖先だといわれています。その後中国の宮廷で改良が重ねられ、「神聖な犬」として門外不出で皇族たちに飼育されていました。しかし、1860年のアヘン戦争で、宮廷に残されていたペキニーズ数匹を、イギリス軍が持ち帰り、そのうちの一匹を犬好きであったビクトリア女王に献上しました。イギリスでもその後しばらく貴族の間でのみ、飼育されていましたが、1893年のドッグショーで披露されると、瞬く間に人気になり、世界中に広まっていきました。1898年にはイギリスのケネルクラブで公認され、1906年には、アメリカのケネルクラブでも公認されています。
サイズ
生後3ヶ月で、2kg前後です。成犬時の平均体重はオスが5kg以下で、メスが5.4kg以下とされており、メスの方が体重が重い場合があります。
犬種の性格
ペキニーズは基本的には温厚ですが、優雅な見た目とは反して、勇敢でプライドが高く、マイペースな性格です。猫のように気まぐれで、自由気ままに過ごし、飼い主への依存も少ないです。そのため、「犬の中で一番犬らしくなく、猫のような性格」といわれています。気が向いたときには、飼い主に甘えてくることもありますが、他の犬種に比べて人にかまわれるのが嫌いです。
また、信頼している飼い主には忠実ですが、人見知りで他人には懐きにくい傾向があります。攻撃的ではありませんが、ケンカは引かず、気が強い面もあります。また、オスとメスで多少性格の違いがあり、オスのほうが甘えん坊で、メスのほうがペキニーズらしい猫のような性格がより強く現れているといわれています。愛犬と過ごす時間が多い家庭にはオスのほうが向いていると思いますが、外出が多い家庭だとメスのほうが最適かもしれません。
なりやすい病気
ペキニーズは皮膚疾患や呼吸器官の病気にかかりやすい傾向があるため、注意してあげましょう。他にも、気をつける必要がある病気がいくつかあります。
二重睫毛
本来外側を向いているまつ毛が内側にも生えてしまい、絶えず目を刺激してしまう病気です。目の痒みによって自分で眼球を傷つけてしまい、結膜炎、角膜炎などを引き起こしてしまう可能性もあります。
短頭種気道症候群
短頭種気道症候群は鼻が短く、体に対して顔が広いため、空気の通り道が狭くなり呼吸が正常に行えないような症状が現れます。体温調節や、呼吸が十分に行えないため他の犬よりも熱中症になりやすい傾向があります。
皮膚疾患
ペキニーズが引き起こす皮膚病には、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、膿皮症などがあります。症状は湿疹、かゆみ、脱毛など様々です。定期的にボディチェックを行い、身体を清潔に保つことが大切です。
臭い(体臭)
ペキニーズは長毛で体にしわが多いため、汚れがたまりやすく臭いがこもりやすいです。お手入れを怠るとかなり臭う可能性があるので気をつけましょう。
毛並みのお手入れ・グルーミングのしやすさ
ペキニーズは犬のなかでも、抜け毛が非常に多い犬種だといわれています。抜け毛を放っておくと、皮膚病になる可能性があるのでこまめなブラッシングが必要です。被毛がオーバーコートとアンダーコートの二重構造になっているので、ブラッシングをするときは、被毛をかき分けて丁寧にブラッシングをしてあげることが大切です。また、ペキニーズは身体にしわが多いため、シャンプーをする際はしわの間の汚れもしっかり取り除いてあげてください。お手入れを怠ると皮膚病や臭いの原因にもなってしまいます。
食事
ペキニーズの成犬はオスの平均体重が5kg以下、メスの平均体重が5.4kg以下なので、オスは1日に374kg以下、メスは397kgのフードを必要とします。さらに、子犬の時は成長のためにたくさんの栄養を必要とするため、フードの量を増やしたり、子犬用のフードを与えたりしてあげましょう。ペキニーズには、一般的に犬が食べてはいけないとされているネギ類、ぶどう、チョコレート、カフェインが含まれるもの、人間の食べ物は与えないでください。これらの食材は、中毒などの危険な症状を引き起こす恐れがあります。
しつけ
ペキニーズはマイペースで独立心が強い性格なので、初心者にはしつけが難しい犬種です。基本的に人に媚びることをしないので、子犬の頃から主従関係をしっかりと理解させ、信頼関係を築いておきましょう。主従関係をはっきりさせるために最適なしつけがリーダーウォークです。リーダーウォークは散歩をする際にリードを短く持った状態で歩き、犬が飼い主よりも前に出てしまったら方向転換をしたり、止まったりすることで、犬に主従関係を身につけさせることができます。リーダーウォークを続けていくことで、犬が飼い主の様子を伺うようになり、飼い主が主導権を持つことができます。また、散歩中の危険を回避することにも繋がります。ちなみにペキニーズは長時間のしつけや同じことの繰り返しだと飽きてしまう可能性があるので、短い時間で少しずつ、根気強くしつけを行っていきましょう。
他のペットとの共存度
ペキニーズはプライドが高く1人でいることを好む傾向があるので、どちらかといえば多頭飼いには向いていないかもしれません。子どもがいるご家庭についてですが、ペキニーズは攻撃的ではなく、信頼している家族にはとても愛情深いので、基本的には心配する必要はないでしょう。しかし、自分の時間を邪魔されたくないペキニーズにとって、騒々しい家庭はストレスになってしまいます。また、他の犬種に比べると、人に興味を持たない傾向があるので子どもの遊び相手には向いていないかもしれません。