トイプードル トイプードル

トイプードル

トイプードルは、抜け毛や体臭が少ないため、室内飼いに向いている犬種といえます。

フレンドリーで、人間だけでなく犬や猫に対しても上手に接することができるので、犬の多頭飼いや他の小動物がいる環境、お子様がいるご家庭でも比較的飼いやすいでしょう。

犬種の人気ランキングでは常に上位にランクインしています。

ぬいぐるみのようなテディベアカットをはじめ、モヒカンカット、アフロカット、ピーナッツカット、マイアミカットなどさまざまなカットスタイルを楽しむことができるのも魅力の1つです。

また、運動能力が高く、好奇心旺盛な性格なので、毎日お散歩の時間にしっかり運動させてあげることが大切です。

 

犬種の特徴

適応性
アパートマンションでの
生活に適応できるか、
飼育スペースが必要か 5 out of 5 stars
初心者の飼いやすさ 5 out of 5 stars
繊細さ・神経質・内向的 4 out of 5 stars
1匹でいても耐えられるか 1 out of 5 stars
寒さへの耐性 3 out of 5 stars
暑さへの耐性 4 out of 5 stars
親しみやすさ
家族への愛情表現・社会性
・愛情欲求度の多さ 5 out of 5 stars
子どもとの仲良くなる度合い 5 out of 5 stars
他の犬に優しいか 4 out of 5 stars
見知らぬ人でも優しいか 4 out of 5 stars
健康面
脱毛量(抜け毛の量) 1 out of 5 stars
よだれの多さ・唾液量 1 out of 5 stars
手入れの簡単さ 1 out of 5 stars
におい(臭い) 1 out of 5 stars
一般的な健康度合い
(病気になりやすさ) 2 out of 5 stars
体重が増えやすいか 4 out of 5 stars
しつけしやすさ
トレーニングが簡単か 5 out of 5 stars
頭の良さ 5 out of 5 stars
かみ癖(狩りへの欲求) 4 out of 5 stars
吠え癖 2 out of 5 stars
行動面
運動量、散歩時間
(エネルギーレベル) 4 out of 5 stars
1日の餌(ドッグフード)の量 3 out of 5 stars
活発さ・活発度・遊び心 5 out of 5 stars

トイプードルについて

犬種グループ 第9グループ
愛玩犬
コンパニオン・ドッグ&トイ・ドッグ
COMPANION DOGS AND TOY DOGS
家庭犬、伴侶や愛玩目的の犬
大きさ(体高) 24〜28cm
平均体重(理想の体重) 2.5〜4kg
平均寿命 12〜15歳
繁殖目的(用途) 家庭犬、愛玩犬
毛の特徴 抜け毛が少なく犬アレルギー持ちの方にもオススメですが、こまめなブラッシングと月1回のトリミングが必要です。
毛色(カラー) ブラック、ホワイト、ブルー、グレー、ブラウン、アプリコット、クリーム、シルバー、シルバー・ベージュ、レッドなどで、全ての毛色で全身一色が理想的。
グルーミング・トリミングの必要性 抜け毛は少ないものの被毛が伸び続けるため定期的なメンテナンスが必要で、毎日のブラッシングと3〜6週間に1回のトリミングが理想的です。
成犬になるまでの期間 生後6ヶ月頃までは急激に成長し、8ヶ月頃までは体重が増え続けます。
飼養頭数 72,941頭
レア度(日本での登録犬数 ケネルクラブ) 1位(一般社団法人ジャパンケネルクラブ 2019年調査)

 

犬種の詳細

 

かつては水猟犬として活躍

プードルは、大きさによりスタンダード・ミディアム・ミニチュア・トイの4つに分類されます。そのなかでもトイプードルは最も小さいサイズです。

とても賢く、泳ぐのが得意だったことから、もともとはカモ狩りに従事する水猟犬として活躍していました。そのルーツがあるため、水遊びやオモチャを取ってくる遊びを好みます。

一緒に旅行をするときは、犬用のプールや走り回ることができるドッグランを備えた宿泊施設がオススメです。

毛色によって性格が異なる

ホワイトは甘えん坊で社交的、ブラックは控えめで大人しい性格、レッドやアプリコットは天真爛漫で元気、ブラウンはマイペースで人見知りしやすい傾向があるといわれています。

このように、トイプードルは毛色によって性格が違うといわれていますが、利口で感情表現が豊かな面は共通しています。

子犬の頃からきちんとしつけを行い、トイプードルの良さを伸ばしてあげましょう。

また、基本的にフレンドリーで、人間だけでなく犬や猫ともうまく付き合えるため、多頭飼いにも向いていますよ。

定期的なトリミングが必要

トイプードルの被毛は、全身が強いカールのシングルコートです。

毛の伸びが早いため、毎日のブラッシングと定期的なトリミングを必要とします。トリミングについては3~6週間ほどで行う飼い主が多いようです。

また目の周りの毛が汚れやすいので、カットしたり、汚れを優しく拭き取ったりしてあげてください。

日々のボディケアが欠かせないからこそ、体のどこを触られても嫌がらないように子犬の頃から慣らしていくことが大切です。

お手入れにある程度のコストと手間はかかりますが、抜け毛や体臭が少ないため、アレルギーをお持ちの方や初めて犬を飼われる方にもおすすめですよ。

運動能力が高く活発

活発な性格なので、毎日お散歩の時間にしっかり運動させてあげることが大切です。

運動能力は非常に高いですが、高所から飛び降りたり、滑りやすい床材の上で走らせたりすることは、骨折や脱臼の原因にもなります。

無理のない運動を心がけながら、積極的に外へ連れ出してあげましょう。

 

歴史

紀元前30年頃のローマ皇帝の記念碑に、ドイツ原産のバーべットという犬が彫刻されています。

プードルの特徴であるクルクルとした被毛が描かれた姿から、これがのちのプードルなのではないかといわれています。実際にバーベットがプードルの祖先かどうかは定かではありませんが、古い起源をもつ犬ではあるようです。

プードルが愛玩犬として登場したのは16世紀頃からで、フランスで人気を博していたという歴史から、フランス原産の犬種とされることが多いようです。

貴族から可愛がられるようになり、それに伴って小型化の改良が進められました。ミニチュアプードルやトイプードルはそこで誕生したのです。

プードルという名前の由来は、 “水たまり”“水を跳ね返す”という意味のドイツ語「Pudel(プデル)」が語源で、もともとはカモ狩りをする水猟犬として活躍していました。

水猟犬の中では一番歴史が古く、プードル独特のいわゆるプードルカットは、その頃から始まったといわれています。毛があると浮力が増して早く泳げなくなるため、心臓などの保護する部分のみ毛を残し、機能性に富んだカット方法で動きやすいように設計されていました。

その他、軍用犬やサーカスの犬、高級食材であるトリュフの探索をする使役犬など、多様な働きをみせてきた歴史があります。

現在では、警察犬や病院を訪問するアニマルアシステッドセラピー犬など、活躍の幅をさらに広げています。

 

サイズ

性別によってサイズに大きな差はなく、男女ともにより小さい個体はタイニープードル、ティーカッププードルと呼ばれます。

 

犬種の性格

トイプードルは賢い上に人好きの子が多い犬種です。

飼い主さんが喜ぶことで犬自身も喜びを感じるので、しっかりとトレーニングすることでさまざまな種類の芸を覚えてくれます。

一人で過ごすよりも人や他の犬と遊ぶのが好きな性格なので、在宅時間が多い方や、家を開けることが多いのであれば多頭飼いがオススメです。

トイプードルは家族や仲間を大切にしようとする愛情深さを持っていますが、初めて会う人に対しては警戒心を露わにして吠えてしまうことがあります。仲良くなるまでには少し時間を要するかもしれませんが、知っている人に対してはとても人懐っこい態度をとるようになります。

個体差はありますが、白や黒い毛のトイプードルは頭が良くて大人しい性格の子が多く、レッドやブラウン系のトイプードルは活発で子供っぽく、人見知りしやすい傾向があるといわれています。

これから飼い始める方は、自分のライフスタイルに合わせて検討すると良いでしょう。

 

なりやすい病気

ホルモン異常のアジソン病やクッシング症候群、皮膚疾患などが多く見られます。

また、膝蓋骨形成不全、アレルギーてんかん、甲状腺機能低下症や目と耳の疾患など、小型犬に多く見られる病気も発症しがちです。

 

アジソン病(副腎皮質機能低下症)

副腎皮質ホルモンの生産機能が低下し、ホルモンが減少することによって発症する病気です。

元気消失、嘔吐、下痢、身体の震えなどが特徴的で、食欲低下、多飲・多尿が見られるようになり、次第に散歩も嫌がるようになります。

ただし、兆候が曖昧なため正しく診断されづらく、かなり進行するまで見落とされがちです。

クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)

副腎から分泌されるコルチゾールが多くなりすぎる病気で、とくに6〜7歳頃に多く発症します。

酷く喉が乾くため多飲多尿になり、特徴的な症状としては太鼓のように膨らんだ腹や脱毛が見られます。

命に関わる病気ではありませんが、脆弱になって他の病を併発する危険性があります。

 

臭い(体臭)

トイプードルは体臭が強い犬種ではありませんが、遺伝と毛の質が原因で涙やけができやすい犬種ですので、顔まわりが臭う場合があります。

また、耳の中の毛も伸びるため、定期的にケアしておかないと外耳炎をおこして臭くなってしまうので注意してください。

 

毛並みのお手入れ・グルーミングのしやすさ

トイプードルは他の犬に比べて抜け毛が少ないため、犬アレルギーを持つ方や初めて犬を飼われる方にとっても比較的飼いやすい犬種です。

また、カットによってさまざまなスタイリングを楽しむことができます。

ただし、毛は縮れて絡まりやすく、特に耳裏の付け根、脇の下、内股はどうしても毛玉ができやすいです。こまめなブラッシングが必要で、さらに定期的にカットしなければ被毛は伸び続けるため、お手入れの手間や費用が気になる方にはあまりオススメできません。

 

食事

トイプードルの成犬は平均体重がおよそ2.5〜4kgなので、1日に223〜317kcalを必要とします。

さらに、子犬の時は成長のためにたくさんの栄養を必要とするため、フードの量を増やしたり、子犬用のフードを与えてあげましょう。

シニア犬になると基礎代謝が落ちてくるため、低カロリー低脂肪かつ必要な栄養素をバランスよく配合しているシニア犬用のフードに切り替えるのがオススメです。

トイプードルには、一般的に犬が食べてはいけないとされているネギ類、ぶどう、チョコレート、カフェインが含まれるもの、人間の食べ物は与えないでください。これらの食材は、中毒などの危険な症状を引き起こす恐れがあります。

 

しつけ

トイプードルは頭が良く、物覚えが早いため、とても訓練しやすい犬種です。

好奇心旺盛で色々なことを覚えてくれやすい生後2~3ヶ月頃から基本的なしつけやトレーニングを始めるようにしましょう。

しつけで一番大切なのは、早いうちから教える、慣れさせるということなので、焦らずに様子を見ながら毎日少しずつ継続して練習してあげてください。

また、賢い分、いたずらもすぐに覚えてしまいます。可愛さからついつい愛犬を甘やかしたくなりがちですが、ワガママに育ったり、無駄吠えや噛みつきなどの問題行動を引き起こしたりしないためにも、しっかりしつけておきましょう。

繊細な一面もあるため、きつく叱ってしまうと恐怖心から飼い主を怖がるようになってしまいます。

ワガママをするときは毅然とした態度で接し、いい子にしているときは思いっきり誉めてあげることがしつけ方のポイントです。

 

他のペットとの共存度

トイプードルは好奇心旺盛で明るい性格の犬種ですので、犬の多頭飼育や猫などの他の小動物がいる環境に新たに迎え入れても、比較的早くに仲良く打ち解けてくれるでしょう。

ただし慎重な一面も持っており、初めての相手には警戒心を露わにする場合もあるため、幼い頃からさまざまな人や犬、動物、物や音に慣れさせてあげてください。

また、遊び好きなので人間の子どもとも仲良くなることができて、お子様の良きパートナーになってくれるでしょう。

ただし、飼い主さんが子どもにばかり構っているとやきもちでストレスを感じてしまいますので、赤ちゃんや幼い子どもがいる場合でも適度に構ってあげてください。

記事ランキング

商品ラインナップ

人気のタグ