ドッグフードには添加物が含まれているのをご存知ですか?愛犬に食べさせるドッグフードを選ぶときの基準は人それぞれですが、大事な家族には安全なものを食べさせたいと思うのではないでしょうか。今回はドッグフードの添加物について解説していきます。ドッグフードを選ぶときに役立てていただけたら嬉しいです。
ドッグフードに含まれる食品添加物の役割とその種類
ドッグフードに含まれる添加物の役割とその使用基準
ドッグフードには犬の健康を維持するために必要な栄養素である肉や魚の他に添加物も含まれています。
この添加物の量は環境省の「愛玩動物用飼料の成分規格などに関する省令」によって定められている他、薬事法で規制されている抗菌剤や抗生物質の中で、ペットに影響があるとされる添加物は使えないようになっています。
主に添加物には4つの役割があるので、以下で解説いたします。
-
- 栄養を補うため
添加物と聞くと身体に悪いものばかりなような気がしますよね。しかし、中には栄養成分を補う役割を持っている添加物もあります。
食品を調理、加工する段階では、どうしても本来の食品が持つ栄養成分よりビタミンやミネラルなどの栄養素が減ってしまいます。それを補う目的で、栄養添加物と呼ばれる添加物が使われているのです。
-
- 加工のため
ドッグフードを製造するときの加工の段階で、添加物を使用することがあります。水と油を混ぜるときに使う乳化剤や、ウェットフードの水分を維持するために使う保湿剤などがそれに当てはまります。また、ドライフードを粒の形にするときに、つなぎとして使うのが粘着安定剤です。
-
- 色や風味をつけるため
犬の食いつきをよくするために使う香料や、ウェットフードをお肉の色に似せるために使うのが着色料です。
-
- 腐らないようにするため
ドッグフードにカビや細菌が繁殖しないように使うのが保存料で、賞味期限を長くするために使われるのは酸化防止剤です。これらは特にウェットフードに含まれていることが多い添加物です。
ドッグフードに含まれる2種類の添加物
-
- 天然由来食品添加物
添加物でも、天然由来のものはオーガニックフードにも含まれているので、合成添加物に比べると身体に優しく安全です。合成添加物と比べると酸化防止効果が薄く、賞味期限が短くなる特徴があります。
しかし、天然由来食品添加物にはローズマリーやハーブが多く使われるので、天然由来の添加物を使っているドッグフードがおすすめです。
-
- 化学合成物由来の添加物
人間が化学合成して人工的に作った添加物を化学合成物由来の添加物といいます。コストが抑えられるため、保湿料や保存料に使用する業者があります。食いつきをよくするため、香料を使用することがありますが、化学合成物由来の添加物には発がん性をもつものもあります。
ドッグフードに含まれる添加物が犬に与える影響
発がん
化学合成物由来の添加物の多くには、発がん性の恐れがあります。ドッグフードは毎日犬が食べるものなので、添加物が少しずつ身体の中に蓄積し、ガンのリスクを高くします。
アレルギー
ペットのアレルギーは原因不明なものが多いといわれていて、皮膚が赤くなったり、かゆがったり湿疹が出る子もいます。人間でも添加物でアレルギーが出る人がいるように、犬も添加物のアレルギーを持った子がいるのではないかと考えられています。
特に人工添加物は人が化学的に作ったものなので、毎日のように摂取し続けることは身体に悪影響を及ぼす恐れがあるのです。
目元が赤茶色に変色する
ドッグフードの添加物が原因で涙が出る管が詰まって、涙が溢れ出てしまう症状が見られる場合があります。人工的に作った添加物は特に身体に消化吸収されにくいため、老廃物となって涙の管を詰まらせます。
ドッグフードに含まれる危険な添加物「酸化防止剤」
エトキシキン
エトキシキンは日本では使用が認められたことがない抗酸化作用を持つ酸化防止剤です。除草剤や害虫駆除などの農薬に使われることがあり、ベトナム戦争ではアメリカ軍が使った枯葉剤の酸化防止に使われていました。
ダイオキシン系の発がん性物質なので、人はもちろん犬にも食べさせてはいけない成分です。日本のドッグフードには使用されていませんが、海外のドッグフードにはまれに使用されているものがあるので、ネットでの購入は注意しましょう
BHA
BHAは(ブチルヒドロキシアニソール)はガソリンの酸化防止のために作られた添加物で、食品の酸化を防ぐ目的で使われています。
ペットフード安全法では使用量や成分規格が制限されていますが、BHAに発がん性を疑う声もあります。近年では、国産で無添加のドッグフードも多く販売されているので、気になる方は安心できるドッグフードを選ぶのもひとつの手です。
BHT
BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)はの略で、プラスチック製品や石油製品の安定剤、食品の酸化防止剤として人間の食べ物にも使われることが多い添加物です。
BHAと同時に、発がん性の危険があるとしているサイトも多く見られるので、極力避けた方が無難と言えるでしょう。日本で買えるドッグフードの中にもBHTが入っているものも存在するので、心配な方は信頼できるお店から購入しましょう。
クローブ抽出物
メタノール・エタノール・アセトンなどの溶媒により抽出されているため、危険なものとされています。しかし、日本で販売されている犬用のおやつにこの添加物が入っている場合があります。日本で販売されているからと安心せず、購入の際には原材料をしっかり確認しましょう。
ローズマリー抽出物
天然のローズマリーであったら安全ですが、メタノール・エタノール・アセトンなどの溶媒により抽出されているため、危険な添加物とされています。
ドッグフードに含まれる危険な添加物「保存料」と「発色剤」
ソルビン酸・ソルビン酸カリウム
ソルビン酸類は食品にカビがはえたり、増殖するのを抑制する働きがある添加物です。ます。この物質は大量に摂取すると、肝臓障害や発育不良を引き起こす恐れがあると考えられています。
また、厚生労働省が発表した実験ではソルビン酸カリウムと亜硝酸塩ナトリウムとが一緒になることでDNA損傷物質が生成されることが明らかになっています。
しかし、これは特別な実験下のもと明らかになったことであり、2つの添加物が含まれている食品を食べて、DNA損傷物質が生成されることを示した訳ではありません。
ただ、リスクを考えると与えない方がいいと言えます。
パラオキシ安息香酸・パラオキシ安息香酸ナトリウム
これらの物質は肝炎、肝硬変、発がん性がある恐れがある添加物です。
亜硝酸ナトリウム・硝酸カリウム
亜硝酸ナトリウムと硝酸カリウムはハムやベーコン、ソーセージなどのおいしそうな赤色を出すほか、風味を与えるために使用する添加物です。しかし、これには発がん性があり、危険な添加物とされています。犬のおやつであるジャーキーに多く使用されていることがあります。
使用できる量は法律で決められているものの、危険性があることには変わらないので、おやつに含まれている場合はあげすぎないようにしましょう。
ドッグフードに含まれる危険な添加物「着色料」
赤色3号
赤色3号は「エリスロシン」という着色料のことで、人間の食べ物ではかまぼこのピンク色の部分や缶詰のさくらんぼを着色するのに使われています。
普段口にしている食べ物に使われている赤色3号ですが、原料は石油なので害がないとは言い切れません。実際に動物実験を行った結果、摂取し続けることで毒性があると認められているので、アメリカやドイツでは人が食べるものにも使用が禁止されています。
赤色40号
赤色40号は、赤色3号が動物実験で毒性がある指摘された後に、代わりの着色料として海外で大量に使われていた添加物です。
しかし、日本より規制の厳しいヨーロッパでは、人間のほか犬にも多動障害を誘発する恐れがあると考えられています
赤色102号
赤色102号は人間の食べ物にも多く使われていて、代表的なものだとゼリーやソーセージ、たらこなどが挙げられます。
しかし、アメリカやカナダなどのヨーロッパでは食品全般への使用が認められていません。多量摂取すると、がんや蕁麻疹を誘発する原因に成り得るとして使用が禁止されています。
赤色105号
赤色105号は、昔遺伝子や肝臓障害の原因になるとされていましたが、日本で検査した結果そのような影響はないと判断されて今も食品の着色料として使用されている添加物です。
ただ、使用量は厳しく制限されており、動物実験では肝臓や甲状腺に異常が出たと報告されているので与えない方がいいでしょう。
青色2号
青色2号はインジゴカルミンという着色料で、食品以外では鉱業製品の着色にも使われます。
他の着色料と比べて摂取しても吸収されず、ほとんどが尿と一緒に出ることから毒性は低いと考えられていますが、犬にとって着色料は必ずしも必要なものではありません。できる限り着色料は避ける方がいいでしょう。
ドッグフードに含まれる危険な添加物「甘味料」
ソルビトール
飴やガムに使われることが多いソルビトールは、砂糖よりカロリーが低いのでダイエット食品に使われることがあります。海外では死亡事故の報告がありますが、ソルビトールとの因果関係は未だ確認されていません。
キシリトール
キシリトールは砂糖と同じような甘みがあるものの、カロリーが低くて虫歯予防になるので人間にはよいものとされています。しかし、犬は歩行困難や腎不全になる恐れがあるので、絶対に与えないようにしましょう。
グリシリジン・アンモニエート
グリシリジン・アンモニエートは人間には安全性が認められていない甘味料です。ドッグフードに使用されることがありますが、人間によくないものは愛犬にもよくないでしょう。
ビートパルプ
砂糖大根が原料であるビートパルプは人間の食べ物に使用される甘味料です。ドッグフードには硫酸系薬物で抽出されたものが使用されています。
コーンシロップ
コーンシロップはフードの食いつきをよくするために使用しています。しかし内蔵によくない影響を与えるほか、糖尿病の原因になる恐れがある甘味料です。
ドッグフードの「添加物なし」の表記に隠れた落とし穴
ドッグフードのパッケージには「科学的酸化防止剤無添加」や「着色料無添加」などの表記があります。無添加とあるので安心してしまいがちですが、この場合ここに書かれている添加物以外は入っているという意味です。そのため、着色料無添加とあるものは、着色料は入っていないが他の香料や保存料などは入っているということになります。
この表記以外にも「無添加」と表記されているにもかかわらず、着色料が入っていることがあります。これはなぜかというと、「保存料」と「酸化防止剤」は添加物なので、これらが入っていなければ「無添加」と表記ができるからです。このことから、「添加物なし」「無添加」と表記されていても、すべての添加物が入っていないという意味ではないことを理解しておく必要があります。
愛犬には添加物なしの安心なドッグフードを選んであげましょう
愛犬に食べさせるドッグフードは、できるだけ健康に害がない安全なものを選んであげたいものです。ペットフード安全法が存在するものの、その規制は世界の法律よりも緩いため、飼い主さんがしっかり原材料を確認してあげる必要があります。愛犬を長生きさせるのは飼い主さんの知識が重要になってくるのです。