愛犬家の皆さん、夏のお散歩は何か対策を行なっていますか?
犬と暮らしているのであれば犬の運動のためにお散歩が必要です。
しかし夏場のお散歩は気温も湿度も高く人にも犬にも負担になります。
今回はできるだけ犬に負担をかけずに行う夏場のお散歩の方法と暑さ対策についてご紹介していきます。
気づいていますか?わんちゃんは人が感じているよりも暑がっています
猛暑日と呼ばれる夏場の暑い日を想像してみてください。
犬は人間よりも体が地面の近くにあり、多くの犬が熱くなったアスファルトの上を歩いてお散歩をします。
人間は犬と一緒にお散歩に出るときは洋服を着て靴を履きますが、犬は肉球を使って熱い道路の上を歩き、身体には強い直射日光や強烈な紫外線が当たります。
アスファルトがジリジリと照り返している猛暑日で、日中の一番暑い時間帯にお散歩をすると、人間が思っている以上に犬はダメージを受けていることを把握してください。
外気、直射日光の暑さの他に地面からも熱さも受けてしまうのです。
犬がどの程度暑がっているかを判断できるのは飼い主さんしかいません。
暑さが続き夏バテ気味になっている場合はお散歩の距離を短くしたり、涼しいところを選んで歩き、犬の体調を第一にお散歩をしましょう。
家に戻ってきたら、涼しいところを犬が自由に見つけて少しの時間クールダウンできるように環境を整えてあげることも大切です。
熱中症に注意してあげましょう!
夏の暑い時期のお散歩中に、犬の呼吸や鼓動がいつもよりも速いと感じる場合や、お散歩から帰ってきてやけにとぐったりしている場合、ご飯を食べない、元気がない場合は熱中症の初期症状の可能性もあります。
人間は全身から汗をかいて体温調節を行いますが、犬は呼吸(パンティング)、肉球、鼻先にある汗腺で体温調節を行います。
特にパグやフレンチブルドッグのような短頭種と呼ばれるマズルが短い犬種は、マズルの長い犬のように鼻を使って外気を冷却、気化行う体温調節がしにくくなり、熱い外気をそのまま取り入れてしまうので熱中症になりやすいので注意をしましょう。
被毛が黒い犬も日差しを受けやすく注意が必要です。
もし愛犬が夏のお散歩中に呼吸や心拍の異変や、フラフラしている、異常な量のよだれ、急に倒れる、ベロが青い、震え、痙攣などが起こったら、日陰に移動して慌てずに犬を興奮させないように落ち着かせ、体に水をかけ動物病院に連絡をしてください。
重篤な熱中症は場合によっては犬の命に関わる問題となります。
肉球のやけどに注意してあげましょう!
愛犬とお散歩に出かける前に、真夏のアスファルトを手で触ったことはありますか?
気温の高いピーク時のアスファルトは60℃を超えるため、おそらく人間が長時間触っていることができないほど熱くなっていることでしょう。
お散歩に出発するか、もう少し後にするか迷ったときは、一度アスファルトを手で触って見てください。手で触ってみることで、お散歩に行けるかどうかの判断材料の一つとなります。
犬の足の裏は汗をかく機能がありますが、角質層で覆われていて、ゴツゴツした道でもスパイクのような役割をするなどさまざまな機能を持っています。
柔らかい感触の割に犬の肉球は丈夫ですが、真夏の熱いアスファルトを歩かせると犬は肉球をやけどしてしまいます。
野山を駆け巡っているような犬や、アジリティ競技などを行なっている犬、日頃からお散歩の距離が長い犬は自然に足の裏が強くなっていきますが、お散歩デビュー間もない子犬、日常のお散歩の距離が短い犬は肉球が柔らかく、やけどをしやすいです。
熱いアスファルトを歩いた後、びっこを引いたり歩き方がいつもと違うとき、足の裏を舐めたり噛んだりして気にしている、肉球に炎症や傷ができたときはやけどですので、注意してお散歩をしましょう。
夏のお散歩おすすめの時間帯
では熱中症や肉球をやけどしないために予防できることはどんなことでしょうか?
それは飼い主さんが暑い時間帯に愛犬のお散歩をさせないことです。
どうしても排泄などでお散歩に出る習慣のある犬は、できるだけ短い時間で日陰や涼しいコース、アスファルトよりも土や草の上を選んでお散歩をしましょう。
夏のお散歩は太陽が高く上がらない早朝の5時から7時頃、夕方は日没から少し時間が経った夜19時以降のお散歩が人にも犬にも負担がかかりにくいです。
特に体力のない子犬、病気を抱えている犬や、短頭種の犬、高齢犬、すでに夏バテを起こしている犬は、朝早くか日没後にお散歩の時間を変えることで犬の身体に与えるダメージを少なくできます。
生活スタイルを変えて朝早く起きることはとても大変ですが、犬の健康のためには日光に当たることも必要なので、できれば早朝の気温が上がらないまだ涼しい時間帯のうちにお散歩することをおすすめします。
夏場のお散歩おすすめグッズ
やむをえず暑い時間帯に犬のお散歩に行かなくてはいけない場合は、お散歩グッズを使って熱中症ややけどを予防することができます。
ここからは夏場のお散歩グッズをご紹介していきます。
やけど防止に犬用靴
犬の肉球のやけどを防ぐために、犬用の靴(ブーツ)を履かせてお散歩に行くのもよい方法です。
以前は犬用の靴の流通はあまりなく、足や肉球を守る目的は同じですが、雪山や登山などアウトドア用での使用、病気や怪我などのため足を擦ってしまう場合や、舐めることを防止する目的でかっちりとした作りの犬用の靴を使う場合が大半でした。
しかし現在は、肉球を守りながらやけどを防ぐために犬用の滑り止めのついた靴下や靴、熱中症対策の靴がたくさん流通しており、最近では犬の靴の専門店もあるほどです。
夏場の犬のお散歩グッズとしては、メッシュ構造で蒸れにくい靴、靴下タイプとさまざまな種類があります。
ただし、一つ注意すべきなのは、靴を履かせたまま、走って急ブレーキをかけたり、急旋回をさせたりすると、靴の中の摩擦で肉球を痛めることや、足を怪我する場合もあるので、走らせる場合は、靴を脱がせるべきなのか飼い主さんの判断が必要です。
特に大型犬は地面を蹴る力が強いので怪我をしないように気をつけましょう。
犬の足の裏は汗をかくので、蒸れやすくなります。
足裏に怪我などがなく、普通に道路を歩くお散歩でのやけど防止として靴を選ぶ際は、できるだけ通気性の高い靴がおすすめです。
ひんやり!冷感素材のお洋服
夏場の熱中症対策におすすめのグッズが犬用のお洋服です。
人間の夏用下着や寝具でも機能性が高くひんやりした肌触りの素材の商品が販売されていますが、これらと同じ機能性のある生地を使用した冷感、クールウェア、クーリングウェア、ひんやりベスト、クールタンク、サマーウェアと呼ばれるお洋服です。
機能的でありながらデザイン性も高い、おしゃれな冷感素材のお洋服は夏を快適に過ごすためにおすすめのアイテムです。
機能性の高い生地を使用した数ある製品の中で犬夏用のお洋服としておすすめなものを参考として挙げると、特殊繊維を使用していて暑いときには涼しくなり寒いときには保温機能を持つもの、メッシュ素材で通気性がよく水に浸したウェアやバンダナを絞って着せたり首に巻いたりすることで体温を下げるもの、ポケットがついていて保冷剤を入れられるものなどさまざまな種類があります。
まとめ
犬のお散歩は必要ですが、近年では記録的な猛暑や熱帯夜が続くこともあります。
犬のお散歩を優先すべきか、犬の健康状態や体調を優先するべきかは、飼い主さんがわんちゃんの様子を見て決めることです。
無理に夏の暑さの中お散歩をさせることは、犬に大きな負担になってしまいます。
お散歩の時間帯を早朝か日没後にずらす、距離を短くする、日陰を歩く、こまめに水分を摂取させる、熱いアスファルトの上をできるだけ歩かせないようにして土や芝生の上を歩かせるなどの対応をし、犬の様子をみながら夏のお散歩を行いましょう。