





















































































-
- 犬種/シーズー 名前 チョコ
- 初めて我が家でわんちゃんを迎えることになり、わんちゃんについて、いろいろと調べていました。そんな時、知人からマズルの短い犬(鼻ぺちゃな犬)は臭くなりやすいから気をつけた方が良いよと言われ、不安に…。
そこで、うちの子のブリーダーさんに相談をしたところ、添加物等が入っていないフードを選んだら良いとアドバイスをいただきました。添加物が多いフードだと皮脂等の分泌が多くなってにおいの原因になりやすいのだとか。添加物が入っていないフードを探して、見つけたのが「このこのごはん」でした。人が食べられる品質のドッグフードということで、これなら安心だと思いすぐに購入。「このこのごはん」を続けて数ヶ月、これまで特ににおいに悩んだことはありません。毛並みも良さもキープでき満足しています!大切な家族なので、良いものをこれからも与えていきたいと思います。
-
- 犬種/トイプードル 名前/レオ
- うちのレオがある日から急に食糞をするようになりました。ドッグフードを変えたわけでもなく、原因が何かわかりませんでした。怒っても、食糞をやめてくれるわけでもなく、仕舞いにはもう1匹うちで飼っている他の子のうんちまで食べようとする始末。その日からレオとの戦いが始まりました。レオや他の子がうんちをしそうになると見張って、すぐに回収!正直、気が休まりませんでした。レオの食糞をなんとかしたいとインターネットで解決策を探していた時に「このこのごはん」を見つけました。ドッグフードを変えただけで食糞が治るわけはない、とも思ったのですが、他の方の口コミで食糞をしなくなったとのコメントを見て、騙されたと思って1回だけ試してみることにしました。
レオのご飯を「このこのごはん」に完全に切り替えたあと、レオが食糞をしなくなったんです!もう、これにはびっくり!!ちょっと感動しちゃいました(笑)
1回だけのお試しだったので、2週間くらいでなくなっちゃったので、もともとあげていたフードの残りをあげました。そしたら食糞が再開…。もう急いで、「このこのごはん」の定期コースに加入しました!レオには「このこのごはん」しかないですね!
-
- 犬種/パグ 名前/コテツ
- 1Kの部屋でワンコとふたり暮らししています。ワンコのトイレはもちろんお部屋の中です。夜中にウンチをされるとにおいで起きることがありました。トイレの場所を動かそうにもベランダに出すわけにもいかず、生き物だし生理現象だから仕方ないと我慢していました。こんなことが数日続き、寝不足気味になっていました。
そんな時友人に「このこのごはん」をおすすめされました。「このこのごはん」に変えてからは、うんちのにおいが気にならなくなりました。コテツが夜うんちをしていても、朝起きるまで全く気づかないんです。お部屋のにおいも気にならなくなり、友人にも部屋のにおいなくなったね〜と言われるようになりました!
-
- 犬種/ダックスフント 名前/くるみ
- 近所のワンコ仲間の中に、うちの子と同じ犬種の子がいます。その子はフワッフワの毛並みなのにうちの子は…。ちゃんとブラッシングとかもしてるのにこの違いは何だろう?ワンコ仲間にちゃんと手入れしていない飼い主と思われていそうで嫌でした。
思い切って、ワンコ仲間にどうして毛並みが良いのか聞いてみたところ、「このこのごはん」を教えてもらいました。「このこのごはん」に変えてから数ヶ月、日々のブラッシングの効果と相まってフワフワです!今では自信を持ってワンコ仲間の輪に入れます!
-
- 犬種/ポメラニアン 名前/くぅ
- 子犬の頃、フワフワでツルツルな肌触りをしていたくぅ。その感触が大好きで、気付いたらずっと背中を撫でてました。1歳を過ぎたあたりから、背中の毛の手触りが少し固めになりました。大人になったからかな?夏毛になったからかな?とも思っていましたが、やっぱりあの手触りが恋しくて(笑)毛並みに良いフードを探していたところに「このこのごはん」に出会いました。
気持ち良い手触りに満足しています!これからも続けて、ふわっふわでもこもこなわんちゃんを目指していきたいです!
-
- 犬種/チワワ 名前/まろん
- 小さい頃から、涙やけを起こしていました。獣医師の先生に相談しても、もともと涙管が小さすぎてちょっとしたことで管が詰まって涙やけを起こしやすい体質と言われました。改善するには手術が良いと言われましたが、体が小さいので麻酔をかけさせるのが怖くて手術をさせられずにいました。そんな時、ネットで「このこのごはん」の記事を見つけて、試してみました。
わんちゃんも食事に気を使ってあげることが健康に過ごすために重要なんだなと実感しました!

