犬は豚肉を食べてもいい!与えていい量や部位・注意点(生肉など)を解説 犬は豚肉を食べてもいい!与えていい量や部位・注意点(生肉など)を解説

犬の食事・ドッグフード

犬は豚肉を食べてもいい!与えていい量や部位・注意点(生肉など)を解説

豚肉は『タンパク質』を豊富に含む食材。

犬にとっては欠かせない栄養素となるので、市販のドッグフードやおやつ商品にもよく使われています。

愛犬に少しでも長生きしてほしい、健康的に育ってほしいと思っている人の中には、豚肉を犬ご飯に積極的に取り入れたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

とはいえ、生であげていいのか、どの部分をあげればいいのか、と悩んでしまう人もいると思います。

そこで、この記事では、犬に豚肉をあげる時の注意点や与え方などについて詳しくご紹介します。

 

1.犬は豚肉を食べられる!少量ならゆで汁もOK!

豚肉は、犬が食べても大丈夫な食材です。

また、豚のゆで汁は動物性脂肪の香りによって犬の食欲を増進させることができるだけでなく、水分補給にもなります。

ただし、私たち人間同様、犬も生のまま豚肉を食べるのは危険です。

なぜなら、生の豚肉には『寄生虫』『E型肝炎ウイルス』『サルモネラ菌』『腸管出血性大腸菌』などの病原体が生息しており、感染する恐れがあるからです。

ちなみに、牛肉、鶏肉、子羊肉も生のまま与えるのは避けた方がいいでしょう。

こちらに関しては次章で詳しく説明していきます。

 

1-1.豚肉の成分は犬の健康維持に役立つ

豚肉には『タンパク質』をはじめ、『ビタミン』『鉄分』『リン』『亜鉛』など犬の健康時に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。

特に豊富に含まれているタンパク質は、犬のエネルギーの源となる重要な成分です。

筋肉・骨・爪・皮膚・被毛などを作ったり、体内の酵素を作り出したりする働きがあります。

 

また『疲労回復のビタミン』とも呼ばれるビタミンB郡も豊富に含まれており、疲労回復や夏バテ予防に効果的です。

さらに体内に酵素を運ぶ役割を持つ鉄分は、貧血予防や運動後のタンパク質補給に最適な食材。

リンは歯や骨の発達の促進、亜鉛は免疫力向上や皮膚・被毛の健康をサポートします。

このように豚肉には栄養素が豊富に含まれているので、愛犬に与えるのにとても適した食材です。

 

1-2.脂身の少ない部位をあげよう

豚肉の脂身には、がんを抑制し悪玉コレステロールを減らす『オレイン酸』や、抗酸化作用のある『ステアリン酸』など大事な栄養素が含まれています。

ただし、過度に脂質を与えるとカロリーが高く、肥満の原因となるので注意が必要です。豚肉の中で脂身の割合が多い部位は、バラ肉やロース肉。反対に、ヒレやもも肉などは脂身が少ない部分なので料理しやすいでしょう。

また豚肉を茹でて脂を落とすなど料理方法も工夫してみてください。

 

2.愛犬に豚肉をあげるときの注意点

犬の健康に役立つ豚肉ですが、愛犬に豚肉をあげる際にはいくつかの注意点があります。

注意点をしっかり守れば、愛犬の健康につながるので参考にしてみてください。

 

2-1.【危険】生肉は絶対NG!

先述しましたが、豚肉を生のまま与えてはいけません。

豚の生肉を食べると、さまざまな感染症にかかるリスクや食中毒になる可能性があります。

もし犬が豚の生肉を舐めたり食べたりして、下痢、嘔吐、熱、胃のムカつき、無気力、食欲の低下などの症状が表れたらすぐに動物病院を受診してください。

そして、愛犬が食した豚の状態と食べた量を獣医師に伝えましょう。

嘔吐物があれば写真を撮っておくと、獣医師は診断がしやすいかもしれません。

 

2-2.アレルギーが出ないかチェック

豚肉に限らず、どんな食物でも、初めて与える際には、アレルギー反応が出ないかチェックすることが大切です。

まれに豚肉自体にアレルギー反応を示す犬もいます。

ですから、初めて愛犬に豚肉を与える際には、しっかり加熱したものを少量与え、様子を観察しましょう。

万が一、体調に異常が見られたときは、すぐに豚肉を与えるのをやめてください。

なお、現れる症状としては、嘔吐、目の充血、湿疹、無気力などのアレルギー症状が考えられます。

 

2-3.毎日食べさせると肥満の原因に

豚肉が犬の健康維持に役立つとはいえ、毎日食べさせると肥満の原因となり、健康を害する恐れがあります。

豚肉を毎日ドライフードにトッピングしたり、間食として与えたりするのは控えましょう。

腎不全や慢性腎臓病など腎臓に疾患のある犬やシニア犬は、豚肉の過剰摂取に特に注意が必要です。

 

2-4.加工食品は与えない

豚肉を加工したチャーシュー、ベーコン、ハム、生ハムなどは、塩分や香辛料が多く含まれています。

大量の塩分摂取は、心臓や腎臓に負担がかかります。

心臓病や腎臓病を患っている犬にはもちろん、健康な犬にも加工食品は与えないようにしましょう。

 

2-5.骨付き肉はケガのもと

犬は骨を噛むことが大好きな動物です。

ですが、加熱された豚肉の骨は、とてももろい状態。

誤って骨を飲み込んでしまうと、内臓を傷つけてしまう可能性があります。特に小型犬は大型犬に比べ食道が狭いので注意が必要です。

 

3.犬が1日に食べてもいい豚肉の量

前章で豚肉の与えすぎは肥満に繋がるという説明をしましたが、一体どのくらいの量の豚肉を犬に与えていいのか悩んでしまう人もいるかもしれません。

基本的には、豚肉に限らず1日の摂取カロリーには上限があります。

無論、犬の適正カロリーは、犬種、成長過程、去勢・避妊の有無、運動量、体質によって異なるので注意が必要です。

なお、総合栄養食へのトッピングやおやつ・間食としてあげる場合は、1日の最適カロリー量の10%以内が目安量。

犬が食べてもいい豚肉の量の目安は以下の通りですので参考にしてみてください。

 

◆豚肉を1度に食べてもいい目安量(おやつの場合)

 

犬の体重 目安量
~1kg 4g
~3kg 8g
~5kg 12g
~10kg 27g
~20kg 34g

 

◆豚肉をあげてもいい1日分の目安量(手作りごはんの場合)

 

犬の体重 目安量
~1kg 25g
~3kg 60g
~5kg 80g
~10kg 150g
~20kg 250g

 

犬は豚肉を食べても大丈夫!しっかり火を通して適量を与えよう

豚肉はしっかり加熱していれば、犬が食べても問題ありません。

しかし、前述した通り、必ず火を通して、寄生虫や細菌を取り除いてから与えるようにしましょう。

また、加熱してあるとしても、過剰に与えると嘔吐や下痢などの症状を引き起こす可能性があります。なので、愛犬にあった適量を与えるようにしましょう。

豚肉は、正しい与え方をすれば、犬の健康維持をサポートする食材です。

愛犬が長く健康な生活を送るためにも、飼い主さんが注意点をしっかり守りましょう。

 

まとめ

・犬用ご飯では必ずしっかり加熱した豚肉を与える。

・豚肉を犬食として生のまま与えると、さまざまな感染症にかかるリスクや食中毒になる可能性がある。

・豚肉には、犬の健康維持に欠かせない栄養素が豊富に含まれている。

・豚肉の与えすぎは肥満の原因になるので、脂身の少ない部位を選ぶ。

・ベーコンやハムなどの加工品は犬に与えない。

記事ランキング

商品ラインナップ

人気のタグ