犬はアボカドを食べても良いの?そんな疑問にお答えします! 犬はアボカドを食べても良いの?そんな疑問にお答えします!

犬の食事・ドッグフード

犬はアボカドを食べても良いの?そんな疑問にお答えします!

愛犬にはよいものをあげたいと、与えるものにこだわっているという人もいるでしょう。品質のよいドッグフードにこだわる人もいれば、手作りのご飯をあげるという人も多くいます。
ただ、人間にとっては問題がなくても犬にとっては悪い影響が出てしまうことがあるので注意が必要です。
犬が食べてはいけない食品にはいろいろなものがありますが、なかでも意外と盲点なのがアボカドです。
アボカドは栄養豊富な食品ですが、犬にとっては悪い影響を与えてしまうことがあるので気をつけましょう。

 

犬にとってアボカドは危険です!

アボカドは森のバターとも呼ばれる食品で、良質な脂質を含んでビタミンEも豊富です。
そのため、サラダなどに入れてよく食べるという人もいるでしょう。しかし、それをわんちゃんに分けてあげるのは危険なので避けましょう。
人間がアボカドを食べる分には特に問題はありませんが、ペットや家畜などの動物にとっては毒となってしまうことがあるので要注意です。

何故危険なの?

アボカドを犬に与えてはいけないのは、「ペルシン」という成分が含まれるからです。

ペルシンは犬の体内に入ると下痢や嘔吐などを引き起こす可能性があるので、注意しなければなりません。
ペルシンはアボカドの皮や種、葉などにも含まれるので、部分的に与えればいいというものでもないのです。
全ての犬に同じように症状が出るということではありませんが、そのような危険性のある成分が含まれているということなので、与えないようにしましょう。

また、アボカドには天然ゴム成分が含まれています。天然ゴムと食品とは結びつかない人も多いでしょうが、実はフルーツに含まれることも多いのです。
主に栗やバナナ、キウイフルーツなどに含まれています。
天然ゴム成分はラテックスタンパク質をアレルゲンとして反応するラテックスアレルギーの人にとっては重大な症状を発症してしまうこともあるので、注意が必要です。
そしてラテックスアレルギーは人だけでなく、わんちゃんにもあるのです。
愛犬がラテックスアレルギーを持っているという場合には、アボカドを与えないように気をつけましょう。

量によっては重篤な状態になることも!

アボカドが犬の体に与える影響というのは個体差があるので、必ずしも全ての犬が同じような症状になるというわけではありません。
アボカドをわりと多めに与えても特に問題ないわんちゃんもいますし、ほんの少量で重大な症状につながってしまう子もいるのです。
こればかりはわんちゃんの体質によるものなのでなんともいえませんが、少なからずアボカドを与えることは犬に健康被害をもたらす可能性があるので、控えましょう。

またアボカドに含まれるペルシンは品種や原産地によって含有量が異なるので注意が必要です。
ペルシンが少ないものであれば食べても問題ない場合がありますが、ペルシンが多いものだと少しだけ与えただけでも愛犬を命の危機にさらしてしまう可能性があります。

アボカドの中毒症状について

アボカドを食べるとわんちゃんの体に様々な影響が出る場合があるので、気をつけなければなりません。
ペルシンの作用によって下痢や嘔吐が引き起こされることもありますし、胃腸を刺激したり、うっ血、痙攣、呼吸困難などにつながる恐れもあります。
そこまで重篤な状況にならなければいいのですが最悪の場合死に至る可能性もあるので、十分な注意が必要です。
症状については個体差があり致死量もわんちゃんの体質によるのでなんとも言えませんが、命の危険がある以上軽視しないようにしましょう。

アボカドオイルにも注意

アボカドだけに注意していればいいかというと、そういうものでもありません。アボカドの油分を抽出して作られたアボカドオイルにも注意が必要です。
アボカドオイルは熟したアボカドの果肉から抽出されるものなので、種や皮を含む生のアボカドよりはペルシンの含有量は少なめです。
ただ、だからと言ってペルシンが含まれていないということではないので、アボカドそのもの同様に注意しなければなりません。
少量であればさほど問題ない場合がありますから、食事に少量かけてあげるくらいなら大丈夫だという人もいるでしょう。
しかし、100%安全ということではないので、不安ならやめておきましょう。
アボカドオイルは犬用の食品などに稀に含まれていることもあるので、原材料をしっかりチェックした上で選ぶことが大切です。

アボカドが入ったドッグフードは与えたらだめなの?

犬にアボカドを与えると危険だということを紹介してきましたが、アボカドを原料として使用したドッグフードもあるので、「これは大丈夫なの?」と疑念を抱くこともあるでしょう。

基本的にドッグフードに含まれるアボカドは、ペルシンの量が控えめのものを使っているので、影響は出にくいとされています。
ただ、犬によっては少量のペルシンにも反応してしまうことがあるので、不安ならばやめたほうがいいでしょう。
海外産のドッグフードにはアボカドが含まれているものがありますが、それは海外のアボカドは比較的ペルシンの含有量が少ないとされているからです。
日本で流通しているアボカドはほとんどがグアテマラ産であり、これにはペルシンが非常に多く含まれています。
そのため、日本のスーパーで購入したアボカドを調理して犬に与えるのは避けたほうがいいでしょう。

アボカドが犬にとってリスクがあるというのは製造会社も把握しているはずですから、アボカドが入ったドッグフードといえども犬の健康に害を与えるほど大量のアボカドは配合されていないでしょう。また、加工過程でペルシンが消えるとも言われています。そのため、このようなドッグフードを与えようと考えている場合には、様子を見ながら与えてみるといいでしょう。
基本的には問題ないとされていますが、アボカドによる犬の体への影響が気になるという人は、やめておきましょう。

もし愛犬がアボカドを食べてしまったら?

注意していても、目を離したすきに愛犬がアボカドを食べてしまった!なんてこともあるでしょう。

慌てて吐かせようとすると胃腸などに負担をかけて逆効果となる可能性があるので、冷静に対応しましょう。
愛犬がアボカドを食べてしまった場合には、まずは少し様子を見てみましょう。ペルシンが犬に与える影響には個体差があるので、さほど症状が出ない場合もあります。

ただ体調が急変した場合に備えて、念のため動物病院に連絡しておくことが大切です。
診療時間外は急に行っても対応してもらえない可能性もあるので、電話で相談だけでもしておきましょう。そのときに対処法などを教えてもらうとなおよいです。
別段症状が見られない場合にはしばらく様子を見て、すでに下痢や嘔吐などの症状が出ている場合にはすぐに病院に連れて行って診察してもらいましょう。

まとめ

 
とっても美味しくてクリーミーで、栄養豊富なアボカドですが、犬にとっては毒となってしまう可能性があるので、気をつけなければなりません。
与えるつもりでなくても誤食の可能性もあるので、自宅でアボカドを調理する際には皮や種を落とさないように注意が必要です。
もし愛犬がアボカドを誤って食べてしまった場合には様子を見ながら、病院に連れて行くなどして対応しましょう。

この記事の監修者

  • 江口 拓

    カメラマン

    江口 拓

    株式会社スタジオコム所属。
    福岡県出身。15歳の時に写真と出会い、写真の魅力にのめり込む。
    広告写真のスタジオでカメラマンを務める一方でカメラスクールの講師も務める。

  • カメラマン

    愛犬にはよいものをあげたいと、与えるものにこだわっているという人もいるでしょう。品質のよいドッグフードにこだわる人もいれば、手作りのご飯をあげるという人も多くいます。
    ただ、人間にとっては問題がなくても犬にとっては悪い影響が出てしまうことがあるので注意が必要です。
    犬が食べてはいけない食品にはいろいろなものがありますが、なかでも意外と盲点なのがアボカドです。
    アボカドは栄養豊富な食品ですが、犬にとっては悪い影響を与えてしまうことがあるので気をつけましょう。

     

    犬にとってアボカドは危険です!

    アボカドは森のバターとも呼ばれる食品で、良質な脂質を含んでビタミンEも豊富です。
    そのため、サラダなどに入れてよく食べるという人もいるでしょう。しかし、それをわんちゃんに分けてあげるのは危険なので避けましょう。
    人間がアボカドを食べる分には特に問題はありませんが、ペットや家畜などの動物にとっては毒となってしまうことがあるので要注意です。

    何故危険なの?

    アボカドを犬に与えてはいけないのは、「ペルシン」という成分が含まれるからです。

    ペルシンは犬の体内に入ると下痢や嘔吐などを引き起こす可能性があるので、注意しなければなりません。
    ペルシンはアボカドの皮や種、葉などにも含まれるので、部分的に与えればいいというものでもないのです。
    全ての犬に同じように症状が出るということではありませんが、そのような危険性のある成分が含まれているということなので、与えないようにしましょう。

    また、アボカドには天然ゴム成分が含まれています。天然ゴムと食品とは結びつかない人も多いでしょうが、実はフルーツに含まれることも多いのです。
    主に栗やバナナ、キウイフルーツなどに含まれています。
    天然ゴム成分はラテックスタンパク質をアレルゲンとして反応するラテックスアレルギーの人にとっては重大な症状を発症してしまうこともあるので、注意が必要です。
    そしてラテックスアレルギーは人だけでなく、わんちゃんにもあるのです。
    愛犬がラテックスアレルギーを持っているという場合には、アボカドを与えないように気をつけましょう。

    量によっては重篤な状態になることも!

    アボカドが犬の体に与える影響というのは個体差があるので、必ずしも全ての犬が同じような症状になるというわけではありません。
    アボカドをわりと多めに与えても特に問題ないわんちゃんもいますし、ほんの少量で重大な症状につながってしまう子もいるのです。
    こればかりはわんちゃんの体質によるものなのでなんともいえませんが、少なからずアボカドを与えることは犬に健康被害をもたらす可能性があるので、控えましょう。

    またアボカドに含まれるペルシンは品種や原産地によって含有量が異なるので注意が必要です。
    ペルシンが少ないものであれば食べても問題ない場合がありますが、ペルシンが多いものだと少しだけ与えただけでも愛犬を命の危機にさらしてしまう可能性があります。

    アボカドの中毒症状について

    アボカドを食べるとわんちゃんの体に様々な影響が出る場合があるので、気をつけなければなりません。
    ペルシンの作用によって下痢や嘔吐が引き起こされることもありますし、胃腸を刺激したり、うっ血、痙攣、呼吸困難などにつながる恐れもあります。
    そこまで重篤な状況にならなければいいのですが最悪の場合死に至る可能性もあるので、十分な注意が必要です。
    症状については個体差があり致死量もわんちゃんの体質によるのでなんとも言えませんが、命の危険がある以上軽視しないようにしましょう。

    アボカドオイルにも注意

    アボカドだけに注意していればいいかというと、そういうものでもありません。アボカドの油分を抽出して作られたアボカドオイルにも注意が必要です。
    アボカドオイルは熟したアボカドの果肉から抽出されるものなので、種や皮を含む生のアボカドよりはペルシンの含有量は少なめです。
    ただ、だからと言ってペルシンが含まれていないということではないので、アボカドそのもの同様に注意しなければなりません。
    少量であればさほど問題ない場合がありますから、食事に少量かけてあげるくらいなら大丈夫だという人もいるでしょう。
    しかし、100%安全ということではないので、不安ならやめておきましょう。
    アボカドオイルは犬用の食品などに稀に含まれていることもあるので、原材料をしっかりチェックした上で選ぶことが大切です。

    アボカドが入ったドッグフードは与えたらだめなの?

    犬にアボカドを与えると危険だということを紹介してきましたが、アボカドを原料として使用したドッグフードもあるので、「これは大丈夫なの?」と疑念を抱くこともあるでしょう。

    基本的にドッグフードに含まれるアボカドは、ペルシンの量が控えめのものを使っているので、影響は出にくいとされています。
    ただ、犬によっては少量のペルシンにも反応してしまうことがあるので、不安ならばやめたほうがいいでしょう。
    海外産のドッグフードにはアボカドが含まれているものがありますが、それは海外のアボカドは比較的ペルシンの含有量が少ないとされているからです。
    日本で流通しているアボカドはほとんどがグアテマラ産であり、これにはペルシンが非常に多く含まれています。
    そのため、日本のスーパーで購入したアボカドを調理して犬に与えるのは避けたほうがいいでしょう。

    アボカドが犬にとってリスクがあるというのは製造会社も把握しているはずですから、アボカドが入ったドッグフードといえども犬の健康に害を与えるほど大量のアボカドは配合されていないでしょう。また、加工過程でペルシンが消えるとも言われています。そのため、このようなドッグフードを与えようと考えている場合には、様子を見ながら与えてみるといいでしょう。
    基本的には問題ないとされていますが、アボカドによる犬の体への影響が気になるという人は、やめておきましょう。

    もし愛犬がアボカドを食べてしまったら?

    注意していても、目を離したすきに愛犬がアボカドを食べてしまった!なんてこともあるでしょう。

    慌てて吐かせようとすると胃腸などに負担をかけて逆効果となる可能性があるので、冷静に対応しましょう。
    愛犬がアボカドを食べてしまった場合には、まずは少し様子を見てみましょう。ペルシンが犬に与える影響には個体差があるので、さほど症状が出ない場合もあります。

    ただ体調が急変した場合に備えて、念のため動物病院に連絡しておくことが大切です。
    診療時間外は急に行っても対応してもらえない可能性もあるので、電話で相談だけでもしておきましょう。そのときに対処法などを教えてもらうとなおよいです。
    別段症状が見られない場合にはしばらく様子を見て、すでに下痢や嘔吐などの症状が出ている場合にはすぐに病院に連れて行って診察してもらいましょう。

    まとめ

     
    とっても美味しくてクリーミーで、栄養豊富なアボカドですが、犬にとっては毒となってしまう可能性があるので、気をつけなければなりません。
    与えるつもりでなくても誤食の可能性もあるので、自宅でアボカドを調理する際には皮や種を落とさないように注意が必要です。
    もし愛犬がアボカドを誤って食べてしまった場合には様子を見ながら、病院に連れて行くなどして対応しましょう。

  • カメラマン

    愛犬にはよいものをあげたいと、与えるものにこだわっているという人もいるでしょう。品質のよいドッグフードにこだわる人もいれば、手作りのご飯をあげるという人も多くいます。
    ただ、人間にとっては問題がなくても犬にとっては悪い影響が出てしまうことがあるので注意が必要です。
    犬が食べてはいけない食品にはいろいろなものがありますが、なかでも意外と盲点なのがアボカドです。
    アボカドは栄養豊富な食品ですが、犬にとっては悪い影響を与えてしまうことがあるので気をつけましょう。

     

    犬にとってアボカドは危険です!

    アボカドは森のバターとも呼ばれる食品で、良質な脂質を含んでビタミンEも豊富です。
    そのため、サラダなどに入れてよく食べるという人もいるでしょう。しかし、それをわんちゃんに分けてあげるのは危険なので避けましょう。
    人間がアボカドを食べる分には特に問題はありませんが、ペットや家畜などの動物にとっては毒となってしまうことがあるので要注意です。

    何故危険なの?

    アボカドを犬に与えてはいけないのは、「ペルシン」という成分が含まれるからです。

    ペルシンは犬の体内に入ると下痢や嘔吐などを引き起こす可能性があるので、注意しなければなりません。
    ペルシンはアボカドの皮や種、葉などにも含まれるので、部分的に与えればいいというものでもないのです。
    全ての犬に同じように症状が出るということではありませんが、そのような危険性のある成分が含まれているということなので、与えないようにしましょう。

    また、アボカドには天然ゴム成分が含まれています。天然ゴムと食品とは結びつかない人も多いでしょうが、実はフルーツに含まれることも多いのです。
    主に栗やバナナ、キウイフルーツなどに含まれています。
    天然ゴム成分はラテックスタンパク質をアレルゲンとして反応するラテックスアレルギーの人にとっては重大な症状を発症してしまうこともあるので、注意が必要です。
    そしてラテックスアレルギーは人だけでなく、わんちゃんにもあるのです。
    愛犬がラテックスアレルギーを持っているという場合には、アボカドを与えないように気をつけましょう。

    量によっては重篤な状態になることも!

    アボカドが犬の体に与える影響というのは個体差があるので、必ずしも全ての犬が同じような症状になるというわけではありません。
    アボカドをわりと多めに与えても特に問題ないわんちゃんもいますし、ほんの少量で重大な症状につながってしまう子もいるのです。
    こればかりはわんちゃんの体質によるものなのでなんともいえませんが、少なからずアボカドを与えることは犬に健康被害をもたらす可能性があるので、控えましょう。

    またアボカドに含まれるペルシンは品種や原産地によって含有量が異なるので注意が必要です。
    ペルシンが少ないものであれば食べても問題ない場合がありますが、ペルシンが多いものだと少しだけ与えただけでも愛犬を命の危機にさらしてしまう可能性があります。

    アボカドの中毒症状について

    アボカドを食べるとわんちゃんの体に様々な影響が出る場合があるので、気をつけなければなりません。
    ペルシンの作用によって下痢や嘔吐が引き起こされることもありますし、胃腸を刺激したり、うっ血、痙攣、呼吸困難などにつながる恐れもあります。
    そこまで重篤な状況にならなければいいのですが最悪の場合死に至る可能性もあるので、十分な注意が必要です。
    症状については個体差があり致死量もわんちゃんの体質によるのでなんとも言えませんが、命の危険がある以上軽視しないようにしましょう。

    アボカドオイルにも注意

    アボカドだけに注意していればいいかというと、そういうものでもありません。アボカドの油分を抽出して作られたアボカドオイルにも注意が必要です。
    アボカドオイルは熟したアボカドの果肉から抽出されるものなので、種や皮を含む生のアボカドよりはペルシンの含有量は少なめです。
    ただ、だからと言ってペルシンが含まれていないということではないので、アボカドそのもの同様に注意しなければなりません。
    少量であればさほど問題ない場合がありますから、食事に少量かけてあげるくらいなら大丈夫だという人もいるでしょう。
    しかし、100%安全ということではないので、不安ならやめておきましょう。
    アボカドオイルは犬用の食品などに稀に含まれていることもあるので、原材料をしっかりチェックした上で選ぶことが大切です。

    アボカドが入ったドッグフードは与えたらだめなの?

    犬にアボカドを与えると危険だということを紹介してきましたが、アボカドを原料として使用したドッグフードもあるので、「これは大丈夫なの?」と疑念を抱くこともあるでしょう。

    基本的にドッグフードに含まれるアボカドは、ペルシンの量が控えめのものを使っているので、影響は出にくいとされています。
    ただ、犬によっては少量のペルシンにも反応してしまうことがあるので、不安ならばやめたほうがいいでしょう。
    海外産のドッグフードにはアボカドが含まれているものがありますが、それは海外のアボカドは比較的ペルシンの含有量が少ないとされているからです。
    日本で流通しているアボカドはほとんどがグアテマラ産であり、これにはペルシンが非常に多く含まれています。
    そのため、日本のスーパーで購入したアボカドを調理して犬に与えるのは避けたほうがいいでしょう。

    アボカドが犬にとってリスクがあるというのは製造会社も把握しているはずですから、アボカドが入ったドッグフードといえども犬の健康に害を与えるほど大量のアボカドは配合されていないでしょう。また、加工過程でペルシンが消えるとも言われています。そのため、このようなドッグフードを与えようと考えている場合には、様子を見ながら与えてみるといいでしょう。
    基本的には問題ないとされていますが、アボカドによる犬の体への影響が気になるという人は、やめておきましょう。

    もし愛犬がアボカドを食べてしまったら?

    注意していても、目を離したすきに愛犬がアボカドを食べてしまった!なんてこともあるでしょう。

    慌てて吐かせようとすると胃腸などに負担をかけて逆効果となる可能性があるので、冷静に対応しましょう。
    愛犬がアボカドを食べてしまった場合には、まずは少し様子を見てみましょう。ペルシンが犬に与える影響には個体差があるので、さほど症状が出ない場合もあります。

    ただ体調が急変した場合に備えて、念のため動物病院に連絡しておくことが大切です。
    診療時間外は急に行っても対応してもらえない可能性もあるので、電話で相談だけでもしておきましょう。そのときに対処法などを教えてもらうとなおよいです。
    別段症状が見られない場合にはしばらく様子を見て、すでに下痢や嘔吐などの症状が出ている場合にはすぐに病院に連れて行って診察してもらいましょう。

    まとめ

     
    とっても美味しくてクリーミーで、栄養豊富なアボカドですが、犬にとっては毒となってしまう可能性があるので、気をつけなければなりません。
    与えるつもりでなくても誤食の可能性もあるので、自宅でアボカドを調理する際には皮や種を落とさないように注意が必要です。
    もし愛犬がアボカドを誤って食べてしまった場合には様子を見ながら、病院に連れて行くなどして対応しましょう。

この記事に関わったわんちゃん

  •                
    ベティ

    ヨークシャーテリア

    ベティ

記事ランキング

商品ラインナップ

人気のタグ

フローティングバナー